もう、何回聞いたんだろう。
医者って、よく「医者の給与は時給換算したらコンビニバイト並」って愚痴るじゃないですか。そう言いながら、病院内のコンビニでカップラーメン買って、ずるずる食べてるじゃないですか。
あれ、死ぬほどダサい。

最近のお気に入り動画:Primitive Technologyより
目次でサクッと把握
医者の給与は、時給換算で本当にコンビニバイト並なのか
まず、ココですよ。とりあえず、計算してみましょう。
ダサさの本質はそこじゃないけど。
【仮定】
- 研修一通り終わって、内科専門医と専門科目の専門医の両方持ってる10年目の内科医師
- 勤務病院は、労災病院とかの、地域のそこそこ信頼されてるちょっと忙し目の基幹病院
- 給与は1,328万円(ボーナス含む)*1)
- 週休2日制だけど、土日も毎日6時間働いてる
- 8時-17時勤務のはずだけど、7時-22時まで働いてる(毎日約15時間)
- 当直は月に8日あり、翌日も普通に勤務(どうせ普段も22時までいるので、9時間として計算)
- お正月とお盆は休みだけど、それぞれ3日のうち1日は24時間勤務(日当直)
こんなもんかな。異論は認めるw
【勤務時間の計算】
- 土日が年104日あるとして 624時間
- 平日が255日あるとして 3,825時間
- 当直分が 864時間
- お正月&お盆のうち2日間は休み、1日は24時間勤務として 48時間
【勤務時間の合計】
- 1.~3. 全部足すと5,361時間
【時給の計算】
- 1,328万円/5,361時間=0.2477万円=2,477円/時

あるものは喜んで利用させてもらうけど、コンビニバイトの働き/働かせ方が良いと思っているわけではない
コンビニスイーツ美味しいよね
カナダに住む私にとって、一時帰国の時に何が楽しみって、コンビニスイーツを試すこと。
私さ、カナダ生活があまりにも長すぎて、着色料たっぷりの燃えるようなショッキングピンクのケーキみても、驚かなくなっちゃったのね。口の中に砂糖のシャリシャリ感が残るクリームも、必要な場面では無の境地で受け入れて飲み込んでるよw
だから、日本に行くたびにコンビニの住人になっています。ビバ! コンビニスイーツ。
カナダのコンビニの極悪な品揃え、フレンドリー過ぎる接客
だけど、コンビニバイトのあり方が良いなんて全然思ってない。でも、それじゃ、あの安さであの美味しいスイーツは購入できないのも知ってる。あるんだから、大喜びで利用させてもらうけどね。
その一方で、カナダのコンビニが、極悪な品揃えで、店員さんも日本では考えられないくらいフレンドリー過ぎるというか、ほぼ放置すぎる接客態度でなのも知ってるわけ。
「塩どこにありますか?」「あ〜、ないよ、さっき最後の1つが売れちゃった! (むっちゃいい笑顔)」(←本当はある、探すのめんどいだけ)。
日本人ワーホリは引っ張りだこ
アレだよ、メープルシロップ売りなんて、英語がそんなにできなくても日本人ワーホリの取り合いだよ。日本人ワーホリは最低賃金でめっちゃ働くからさ。中国人はもっとうまくやる。頑張って働かなくても、給料は同じだし、首を切られるわけでもない。首切られたら別のところで働けばいいし、事業主都合での首ならEI(失業手当)がもらえる。
店頭のメープルシロップが売り切れる前に補充するような気の利いたことするのって、日本人ワーホリくらいじゃなかろうか?
メープルシロップ売り、確かに結構楽しいんだけど、「カナダで楽しい思いして稼げるんだからいいだろう」的な雇い方/雇われ方には、もやもやしてしまう。そのうち、「最低賃金で遅刻もせずに土日も請われれば働く」のは日本人ばかりになっちゃうかもね。
そこら辺のもやもやは、RYUKEN OFFICIAL BLOG の「みんながあなたと同じことやると社会が回らなくなる論」を最も簡潔に論破してみた とか、「時給1486円以下の職業に就くなど正気の沙汰ではない」でスッキリ爽やかに説明されています。
医師の働き方が、今のままでいいと思っているわけでもない
ローマ時代から奴隷の仕事だったもんね
医師の働き方/働かせ方にしたって、コンビニより時給がいいからって、ああいうのはダメでしょ、とも思うんだよね。


医者の側でも進んで奴隷教育してるよね
日本の医者の中でも、
- 「土日も病院に顔出すのがいい医者」的な考え方があるし、
- 「急変(急に患者さんの状態が悪くなること)は夜間に起こることが多いから、医師としての力量を身につけたかったら、夜中にこそ病院にいるべき」って考え方は、
とても根強いと思います。
何年も何年も何年も、私が医学生になる前から、ずっとこの状態なのに、未だに主治医がいないと病院が回らない仕組みっておかしくない? 夜間の急変に備えて病院にいないと医師としてのスキルが身につかない仕組みって、頭悪すぎない?
無駄に働かずに済む仕組みをつくらないで愚痴るのはダサい
日本の医療と医師はけっこうイケてると思うの
私、日本の医療教育はとても素晴らしく、日本人医師も(ほとんどは)素晴らしいと思っています。実際、カナダに住んでいると、一般市民が受けられる医療レベルが低すぎて、心底イライラすることも多いのです。
それなのに、日本からわっせわっせと医師が留学に来る。
そう、一般市民が受けられる普通の医療レベルは低いけど、診療(という名の奴隷労働)に忙殺されずに研究できる環境が、カナダでは整っているのです。カナダ側でも、無給〜安い給料でガシガシ働いたり、なんなら授業料を払って留学してくれる日本人医師は大歓迎。
カナダで行った研究などは、本人の履歴としては残るでしょうけど、収益化されるわけでも、日本に研究成果をがっつり持ち帰れるわけでもなくて、カナダの病院や研究所に成果が蓄積されていく。
その一方で、日本の医師って、各種診断書とか報告書とか、それ、医者じゃなくても書けるじゃん? それって医者のスキルアップに繋がる? みたいな書類を睡眠時間削って書いてますよね。ただでさえ忙しいのに。
ポケットマネーで秘書雇って、最後に目を通すだけでも、睡眠時間確保できるんじゃね? たぶん、そういうの、アナタより得意な人いっぱいいるよ。
患者さんの治療方針を決めるカンファレンスなんかも沢山開催されるけど、それ、オンラインでやっちゃダメなの?
夜中だろうがなんだろうが呼び出して当然/呼び出されて当然な仕組み変えたら? っていうか、私、カナダで出産したんだけど、健診で診てくれた医師と、入院担当医と、出産担当医と、名目上の主治医(健診で診てくれた医師ではない)、4人とも全員違ってたよ。麻酔科医入れたら、6人だよ。主治医なんて顔も見てないよ。
ま、呼び出されるのは私じゃないからいいんだけどね。
日本のコンビニもコンビニ店員もイケてると思うの
日本のコンビニなんて、超がつくレベルで素晴らしい。あんな接客見ちゃったら、カナダに戻りたくなくなっちゃうもん。日本のコンビニで普通に働ける人だったら、英語全然できなくても(Hello, Thank you くらいは言えた方がいいけど)、カナダのどんな職場でも、重宝がられちゃうに違いないレベル。
それなのに、低賃金の代名詞のような職業になっていることが、悔しい。
せめて、コンビニのバイト体験を文章化して収益化したら、(裏の)時給はもっと跳ね上がるだろうに、なんて思っちゃう。せっかく、コンビニスイーツを簡単に購入できる立場にあるんだから、片っ端からレポートするだけでも読者がつきそうなのにな。
ま、他人事だからいいんだけどね。
医師が「医者の給与は時給でコンビニバイト並」って愚痴るのがダサいのは、何十年もこの状態で働いているから
コンビニの仕事って、比較的新しい仕事です。だから、うまく「仕組み化」されていないのは、仕方がない部分もある。そして、日本って(カナダもそうだけど)、若い人たちやパート主婦(や移民)の意見って軽んじられるでしょう? だから、有能な若い人やパート主婦は、コンビニで働いている時期があったとしても、その職場の仕組みを変えるような努力をせずに、どんどん次に行けばいいと思うの。
でも、医師の多くは、医師であることを辞めたくない人が多いわけですよ。
医師であることを辞めたくないのに、医師として何十年も働こうと思ってるのに、医師の仕事なんて昔からあるのに、それを変えもせず、「医者の給与は時給でコンビニバイト並」って愚痴るのはダサすぎる。
ま、私のことじゃないからいいんだけどね。
でも、せめて、過労死/過労自殺しないで欲しい。
私の甲状腺機能亢進症は(カナダの医師は、体の不調をどんなに訴えても見つけてくれなかったけど)、見つけてくれたのは日本の町医者なんですよ。娘の日本脳炎の予防注射に付き合っただけだったんだけどね。それだけで、眼球突出見つけて、専門医に行けっていってくれた日本の町医者すげー。

過労死/過労自殺する前に、バイトしつつ転職先を探してみてもいいかもね。
お勉強3:リスクも考えよう
ーーーーーーー
参考にした資料:
*1) 厚生労働省:独立行政法人労働者健康福祉機構の役職員の報酬・給与等について
*2)小林 雅夫 古典古代の奴隷医師 http://www.waseda.jp/prj-med_inst/bulletin/bull06/06_07kob.pdf
*3) ケンブリッジ大学 ジェリー・トナー著: 奴隷のしつけ方 太田出版
一般人が普通レベルの医療でさえまともに受けられないのは無いのは激しく同意します。直接専門医に行けないのは異常です。ジェネラリストが見つけられなければそこで終了、怖すぎます。
んで、まだカナダに住んでるんですか? 自分はとっとと帰国しちゃいまいした。でも子供がカナダに帰りたいと言うので揺れてます。
日本のコンビニの品揃え!こちらも非常に魅力的です!
ここの管理人じゃない管理人さま
ペンネームが管理人になっていたので、変えてしまいました。ごめんなさい。
ここの管理人は、ワタクシなのでw
カナダにいらしたんですね。で、とっとと帰国なさったんですね! すーばーらーすぃーーーーです。
なんとなくカナダに居続けること幾星霜って感じになってしまいました。
砂糖しゃりしゃりのアイシングがたっぷりかかったシナモンロールも、TimHorton’s のコーヒーも、最近美味しいとまで感じてしまうようになり、真冬でも雪かきしてBBQする程度にはカナダに適応してしまっているのが、嬉しいような笑えるようなちょっと悲しいような、な、感じです。
子供はカナダの方がいいっていいますねー。うちの子も、日本に毎夏連れて行ってるのですが、周りがきちんとしすぎていることや、ルールとして書かれていないルールが存在することに疲れてしまうらしくて、日本は楽しいけど、住むのならカナダが良いようです。夫も日本で働いて居たことがあるのですが、日本に遊びに行くのはいいけど、日本で働くのは嫌みたい。
でも、私は老後は日本で(というよりハウステンボスで)過ごしたいので、寝たきり老人になっても稼ぐ方法を日夜試行錯誤しております。
日本のコンビニの品揃え、素晴らしいですよね! コンビニの店員さんや個人経営者ももっと報われて欲しいなーと思ったりします。だって素晴らしいもん。